弁護士が裁判とかで使う心理的手法


今日は久しぶりに心理学的なテーマについて語ります。

 

弁護士が裁判とかで使う心理的手法

 

 

突然ですが、

ドラマなどでの裁判のシーンを思い出してみてください。

 

 

 

よくあるシーン、印象に残っているシーンでは

「異議あり!誘導尋問です!」

というのがあるんじゃないでしょうか?

 

 

この誘導尋問というのは

文字通り相手を誘導していく問いかけ方のことです。

 

 

 

誘導尋問とはいったい何かを簡単に説明すると、

質問に見せかけた意見のことです。

 

 

 

…実は先ほどの

 

よくあるシーン、印象に残っているシーンでは

「異議あり!誘導尋問です!」

というのがあるんじゃないでしょうか?

 

というのも誘導尋問だったりします。

 

 

~ですよね?

~ ではないでしょうか?

 

 

体裁としては相手に対して答えを聞いている形になりますが

自分の意見を交えて相手に同意を促しています。

 

別名、修辞疑問文とも言われています。

 

 

体系としては古代ギリシャ時代に

哲学者のアリストテレスが弁論術の中で確立させたもので、

歴史としてはとても長いんですが、

この影響を意識している人はほとんどいません。

 

(まぁ、もともとこういった心理的手法というのは

99%自覚することができないものなのですが。)

 

 

意識してみると、セールスレターなどにも多く使われてることがわかります。

 

 

ただしバランスを誤って使うと逆効果ですし

心理操作というのはあまりおススメできるものではありません。

節度を守って利用してみてください。

 

 

 

 

 

ではまた明日。

 

スポンサーリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ